「やまとは国のまほろば・・・」と詠われた山河自然に接し、記紀万葉のうたを語らい、それぞれに
適した距離をそれぞれに適した速度で歩き、健康への関心を高めるとともに、参加者相互の親睦を深める。
主 催 桜井市ウォーキングフェスティバル実行委員会
主 管 公益財団法人桜井市体育協会
後 援 桜井宇陀広域連合・近畿日本鉄道株式会社・歴史街道推進協議会・西日本旅客鉄道株式会社
開 催 日 令和4年11月6日(日)
主 会 場 桜井・芝運動公園グランド
各種目・コースのご案内
まほろばめぐりの部
桜井市内の史跡を中心に設けられている(5km~21km)5つのコースがあり、
各コースのチェックポイントで通過チェックを受けながらコースを巡ります。
5kmコース
○集合場所:芝運動公園
○受付開始:9時30分
○出発式:10時00分
○表彰式:13時00分
☆芝運動公園→大美和の杜→桧原神社→井寺池→箸墓古墳→芝運動公園
コースマップ
7kmコース
○集合場所:巻向駅駅前
○受付開始:10時00分
○出発式:10時30分
○表彰式:13時30分
☆巻向駅→勝山古墳→村屋神社→素戔嗚神社→市杵島神社→大泉→芝運動公園
コースマップ
10kmコース
○集合場所:大和朝倉駅駅前
○受付開始:10時00分
○出発式:10時30分
○表彰式:14時00分
☆大和朝倉駅→金屋→瑞籬宮→大神神社→狭井神社→桧原神社→珠城山古墳→箸墓古墳→芝運動公園
コースマップ
16kmコース
○集合場所:昭和公園
○受付開始:9時00分
○出発式:9時30分
○表彰式:14時30分
☆昭和公園→土舞台→安倍文殊院→下→倉橋溜池→忍阪→金屋→大神神社→桧原神社→芝運動公園
コースマップ
21kmコース
○集合場所:長谷寺駅駅前
○受付開始:8時00分
○出発式:8時30分
○表彰式:15時00分
☆長谷寺駅→長谷寺→まほろば湖→滝倉→笠荒神社→初瀬山→巻向山→箸墓古墳→芝運動公園
コースマップ
史跡めぐりの部
※史跡めぐりの部については、今回は実施しません。
体験の部
グループ(2名~6名)で体験します。但しグループの中に1名以上の小学生以下の児童が含まれていることとします。
みかん狩りコース
○集合場所:芝運動公園
○受付開始:9時30分
○出発式:10時00分
☆ 芝運動公園 → 穴師みかん園 ※体験後は各自自由解散
申込み・問合せ及び補足事項
○参加対象
各部とも各自の目標を完歩できる健康な人(市内・市外は問いません)
○定員及び参加料
みかん狩りコース 定員500名 参加料:1名につき400円
※まほろばめぐりの部には定員がありません。
※当日、受付で提出していただいた参加券での抽選により、多数の人に特産物
などを贈呈します。(ただし、体験の部をのぞく)
※あらかじめ健康診断を受けておいてください。
※まほろばめぐりの部の21kmコースに参加する人は、休憩を含めて
6時間00分以内に完歩出来る人に限ります。
※体験の部(みかん狩りコース)は、1組(2名~6名)の中に1名
以上の小学生以下の児童・幼児が含まれていることとします。
※諸般の事情により一部コースを変更する場合があります。予めご了承願います。
※まほろばめぐりの部のみ、お申し込みがなくても当日参加が可能ですが、出来る
限り事前にお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の為、サービスコーナー等、一部従来
大会から変更している場合があります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を行い運営致しますので、ご協力をお
願いします。詳しくは、参加券送付時にご案内します。
○申込方法
氏名・住所・郵便番号・電話番号・参加種目・グループ人数をはがきに
ご記入の上お申し込みください。
※ファクス・窓口でも受付いたします。電話・Eメールでの申し込みは受付けておりません。
申込用紙ダウンロード(PDF)
ウォーキングチラシ(PDF)
※10月末日頃に一斉に参加券を発送いたします。
○申込期間
令和4年9月1日~10月13日(木)
※まほろばめぐりの部は、窓口のみ11月4日まで受付いたします。
○申込先・問合先
〒633-0001
奈良県桜井市三輪686 芝運動公園総合体育館
ウォーキングフェスティバル実行委員会事務局
電話0744-46-4000 FAX0744-45-0696
問合せのみ mailto:info@net-taikyo.com